
今日のテーマは、好きを仕事にして感じる、3つの幸せです。
あなたは仕事をする、というとまっ先にどんなことを思い浮かべますか?
「仕事は大変だ…」「仕事は厳しい…」「仕事は苦しい、つらい…」
なんとなく、ネガティブな言葉が並んでしまいましたが、こういう風に考えている人ってけっこう多いですよね?
でも、本当にそうでしょうか?
そんなことは決してありませんよね。本当は、仕事は楽しむものなんです。
自宅料理教室で大好きなお料理やお菓子、パン作りを教えている先生は、みんな本当に楽しそうです。
では、どうして彼女たちはそんなに仕事を楽しんでいるのでしょうか?
その秘密をシェアさせていただきましょう!
■好きなことをずっと考えていられる幸せ
あなたはお料理やお菓子、パン作りが大好きですよね?
好きなことだったら、24時間365日ずっと考えていられるのではないでしょうか。
自宅料理教室の先生は皆、このタイプになります。
人間の脳って不思議だらけですが、好きなことや気になることを常に考え続けていますよね。
ですから、朝起きてから、夜寝るまでずっと料理やお菓子のことをどこかで考えているのですね。
実際には、寝ているときもずっとです…
あなたにもこんな経験はありませんか?
昔、好きになった男の子。
いつでも彼のことが頭から離れませんでしたね。
あなたの頭の中では、大好きな彼と一緒にいることをずっと考えていました。
それこそ、起きてから寝るまでの間、ふとした瞬間に大好きな彼のことが…。
これって、仕事でも同じなんですね。
なので、先生の頭の中ではいつも新しいレシピが浮かんできたり、気になるお店の情報が出てきたり、なんですね。
これが、とっても幸せな瞬間です。
■生徒さんの成長を身近で感じられる幸せ
あなたがママであれば、子どもの成長を感じられる瞬間って幸せですよね?
昨日までできなかったことが今日はできるようになっている…。
思い出してみてください。
赤ちゃんがはじめてつかまり立ちができるようになった時のこと。
幼稚園の運動会。
クラスみんなで協力しながら、ダンスを成功させた時のこと。
どの瞬間も嬉しい気持ちと寂しい気持ちがごちゃまぜになって、良かった!って思えませんでしたか。
ですから、あなたの教室の生徒さんから嬉しそうに料理が上達した報告を受けた時も、同じ気持ちになれるのです。
まさに親心とまったく同じ気持ちなのではないでしょうか。
しかも生徒さんからは、「先生の指導のおかげで成長できました。ありがとうございます!」なんてお礼まで言われるって、「よし、またがんばろう!」とあなた自身も、もう一歩前に進む気持ちになれる至福の瞬間なのです。
■仕事をすることで社会とつながれる幸せ
あなたにも経験があると思いますが、出産育児はほぼ子ども中心の生活になります。
それまで仕事をしていた時に比べて、社会や世の中との距離感を感じる時間でもありますね。
もちろん、自分の子どもを育てることは本当に愛おしいですし、大事にしたい時間でもあります。
それだけに、かえって社会との疎外感を感じてしまうことがあるのかも知れません。
なので、そんな時に自宅でできる料理教室はあなたにとっても有意義なことだと思いませんか?
あなたの好きなお料理やお菓子作りを教えて、生徒さんに喜んでもらい、結果としてそれであなたが社会とつながることになるのですから。
生徒さんに喜んでもらえれば、もらえるだけ幸せを世の中に提供しているって、ちょっと大げさですが、でも自宅料理教室の先生たちはみんながこういった充実感を味わいながら、幸せを感じているのではないでしょうか?
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
いかがでしたでしょうか?
このように仕事をすることは、決してネガティブな気持ちのことばかりではなくて、楽しいこと、あなたの人生に栄養を与えてくれるものだと思うのです。
ですから、あなたが仕事をすることでどんな良い影響があるのか?を考えてみてはいいのではないでしょうか。
では、そのポイントをおさらいしておきましょう!
【まとめ】好きを仕事にして感じる、3つの幸せ
・好きなことをずっと考えていられる幸せ
・生徒さんの成長を身近で感じられる幸せ
・仕事をすることで社会とつながれる幸せ
ぜひ、あなたも今からすぐにできることから、はじめてみましょう!