
今日のテーマは、「料理教室の先生のための3ステップアップ仕事術」です。
メディアで活躍する料理研究家というお仕事に憧れる女性は多いですよね。最近ではそのライフスタイルが雑誌などでも取り上げられて人気の方もいらっしゃいます。
こういったお仕事ですが、皆さん最初から現在のようなスタイルでの仕事ができたわけではないのです。
実は、自宅料理教室からスタートした方も多くいらっしゃるのですね。
今回は、自宅料理教室からはじめていろいろな仕事にステップアップしていく仕組みについて解説していきましょう。
■社会的に広がりを見せているサロネーゼは、今がチャンス!
料理に関する仕事というと一番はシェフやパティシェのような専門職ですよね。でも、女性が活躍しているイメージはあまりないのではないでしょうか。
反面、フードコーディネーターやフードスタイリストなどはそのほとんどが女性の仕事という印象があります。
同じように、こと自宅料理教室についても、ほぼ女性の独占市場といってもいいのではないでしょうか。
特にここ最近は、料理教室のみならず、サロネーゼとしてネイリストやセラピスト、エステティシャンなど女性が主役となる新しい仕事がたくさん生まれてきています。
ですから、自宅教室(=サロネーゼ)という新しいマーケットでは、女性が多く活躍できるインフラや社会的認知ができつつあると言えます。
このように新たなマーケットが社会に広く認知されつつある今の状況は、これからママ・ティーチャーをめざすあなたにとっても大きなチャンスが訪れているといってもいいと思います。
今こそ、あなたが自宅料理教室デビューすべき瞬間でしょう。
■次に、出張レッスンで武者修行にチャレンジしましょう!
このように自宅料理教室で「教える」という十分な経験を積んだあなたが、次に目指すべきなのが、「外に出る!」ということになります。
具体的には、外部のカルチャー教室であったり、規模の大きなキッチンスタジオであったり、ですね。
ここでのポイントは、自宅教室では難しかった、より多くの生徒さんを教えるというスキルを身につけることになります。それは、「1対多」という構図になります。
これはあなた一人に対して、より多くの生徒さんを相手とすることで全体的なボリュームを一気にアップさせることができるからに他なりません。分かりやすく言い換えると、「売上の増大化」です。
例をあげてみましょう。
自宅料理教室で最大6名の生徒さんのレッスンをした際には、レッスン単価(仮に5,000円とします)×6名で30,000円のレッスン売上となります。
カルチャー教室で同じ単価のレッスンを12名に対して行うと、売上は倍の60,000円です。手数料を除いたとしても、自宅教室で2度同じレッスンを行う手間とカルチャー教室で1回で済んでしまう場合では、あなたの手にする利益額がよほど多くなります。
つまり、経営効率がよくなるというわけです。
同時に、生徒さんの絶対数が増えれば、それだけリピートにもつながり、あなたの人気にも大いに良い影響を与えてくれるはずです。
これが、あなたが目指すべき次のステップになりますね。
■後進を育成するマスターママ・ティーチャーになろう!
このステージまでくると、次にあなたの目指すべき方向性は複数になってきます。
ただし、その際の基本的な戦略(=考えかた)は、あなたのブランド化になります。レッスンという現場を大事にしながらも、企業向けのレシピ開発をしたり、あなた自身のレシピ本を作ったり、と幅広く活躍することが可能になります。
いわゆるあなたというブランド価値を最大化して、あなたのノウハウを提供するビジネスモデルへ進化させることですね。
私たちママ・ティーチャー養成講座では、このステージでぜひ後進を育成するマスターママ・ティーチャーになることをオススメしています。
それは、後進を育成することで、あなたを中心としたコミュニティを形成することができるからです。
コミュニティとは、同じ志を持つ者同士が集まる組織のことで、そこに参加することで人は社会に所属する欲求を満たすことができるのです。このことで、その人の人生がより良いものとなり、大きな満足感を味わうことができます。
これって、本当にステキなことだとあなたは思いませんか?
◇◆◇◆◇◆
このようにママ・ティーチャーとしてのステップアップの仕組みを知っておくことで、あなたのライフスタイルをとても魅力的なものにすることができるのです。
では、大切なポイントをあらためてまとめておきましょう。
【まとめ】料理教室の先生のためのステップアップ仕事術
・社会的に広がりを見せているサロネーゼは、今がチャンス!
・次に、出張レッスンで武者修行にチャレンジしましょう!
・後進を育成するマスターママ・ティーチャーになろう!
さあ、あなたも今すぐにできることからはじめてみましょう。