
今日のテーマは、「憧れの料理教室の先生になろう!」です。
自宅キッチンで料理教室をひらく先生のライフスタイルが憧れだという女性は多くいらっしゃいますね。
それは、忙しい毎日の中で子どもや家庭も大切にしながら、自分自身で仕事をしていくスタイルに共感を呼ぶからだと思います。
また、子どもたちに将来なりたい職業は?と聞くと、たいていケーキ屋さんやコックさんという身近な料理に関する仕事もランクインします。
このように私たちの生活と切っても切れないのが、料理であるのですね。
今回は、憧れの先生になるためのヒントをシェアさせていただきます。
■自宅料理教室であなたらしいライフスタイルを
あなたはせっかく好きなことを仕事にして、豊かなライフスタイルを送りたいと考えているのですから、あなたが心の底から満足できるようなスタイルを目指しましょう。
この時に大切なことは、「生徒さんの憧れの存在になる」ということです。
わかりやすく言えば、「○○先生(あなたのことですね)のライフスタイルってとてもステキ!私も先生のようになりたい!」と思われるような存在になるということです。
実は、こういったことを戦略的に考えながらはじめることが大切なんですね。いわば、あなたの目指すべき自分の姿になるためのロードマップを描くということになるわけです。
では、ここであなたが考えるヒントをシェアいたしましょう。
自宅料理教室に通われる生徒さんにその参加動機をお尋ねすると、
「アットホームな雰囲気が楽しい」
「先生のライフスタイルが好きだから」
「先生と生徒の一体感が嬉しい」
などの意見が多いのです。
そして、いろいろな料理教室に通った経験を持たれている方の参加が多いことからも、ただ単にお料理やお菓子を学ぶということではなく、同じ感性を持つ人たちと価値感を共有したいという欲求が見えてきます。
では、あなたがそのような生徒さんたちに向けて発信するメッセージはどのようなことがあるでしょうか?
それは、あなた自身が理想とするライフスタイルそのものになります。
■自宅料理教室では、まず形から入るという方法も
ライフスタイルというと少し大げさな印象を持ちますが、まずはあなた自身が実現したい形を決めることではないでしょうか。
この形の表現の仕方はいろいろあると思いますが、あなた自身のモチベーションアップに大いに役立つので、すぐ行動できるんですね。ですから、この方法はオススメです。
自宅料理教室では、キッチンとダイニングがメインになります。
もちろん教室をはじめる前からいろいろと準備できれば、それに越したことはありませんが、少しずつ理想に向けてステップアップする方がワクワクして楽しいと思いませんか?
ですから、まずはできることからでいいのです。
キッチンのインテリアに統一性を持たせたり、食器やカトラリーを自分好みのものにしたり、ダイニングに置く小物にも気を配りたいですね。自分でDIYしてしまうという器用な先輩ママ・ティーチャーもいらっしゃいます。
このように細部にまで、自分らしさを追求していくとどんどんはまっていきます。そして、その姿は生徒さんの興味や興奮を生む源泉となりますから、まずはあなた自身が楽しむことが肝心なんです。
■ライフスタイルを極めると仕事もついてくる
「思考は現実化する」という自己啓発書がロングセラーとしてビジネスパーソンの間で有名ですが、これは自分で考えていることを行動するとも置き換えられるでしょう。
つまり、あなたが理想とするライフスタイルを生きようと努力してさえいれば、自然とそのスタイルがあなたの手に入り、後から振り返ってみると考えてきた通りになったということなのです。
言ってみれば、至極当然のことなのですね。
ですから、あなたがすべきことは、理想とするライフスタイルを実現するための仕事の進め方を考え、実行することになります。
そのためには、積極的に情報収集をする必要があります。
友人から聞いたレストランに行ってみるとか、雑誌で見た先生のレッスンに参加してみるとか、あなたがいいと感じたことを体験し、吸収しましょう。そして、それをあなたなりにアレンジすることがオリジナリティになるのですね。
ですから、生徒さんはあなたを通して、いろいろな体験ができ、それに価値を感じることができるようになるのです。
◇◆◇◆◇◆
いかがでしたでしょうか?
ポイントをまとめておきましょう。
【まとめ】憧れの料理教室の先生になろう!
・自宅料理教室であなたらしいライフスタイルを
・自宅料理教室では、まず形から入るという方法も
・ライフスタイルを極めると仕事もついてくる
あなたらしいライフスタイルを生きるために、今すぐにできることからはじめてみましょう。
自宅キッチンからはじめる、わたしの料理教室。
ママ・ティーチャー養成講座は、
あなたの最初の一歩を応援します♪