
今回のテーマは、自宅料理教室の売上、集客アップに大切な4つの手順です。
自宅料理教室の先生にとっては売上を維持すること、そしてアップすることは本当に大切なことです。
事業経営においての売上は、すべての源になります。
これは教室事業を続けていくために必要な資金を得ることでもあり、同時に生徒さんからの評価でもあるからです。
この売上をアップするために、あなたは日々どのような取り組みをしていますか?
今回は売上をアップするために大切な4つの手順について、考えてみましょう!
■売上を構成する要素を分解する
あなたは、日ごろから売上を意識しながら教室経営をしていますか?
「数字は苦手で…」という先生はけっこう多くいらっしゃいますよね。
もし、あなたが趣味の延長線上の料理教室をされているのであれば、あんまり数字を考えなくてもいいでしょう。ですが、教室経営を仕事として取り組まれているのであれば、数字を避けて通ることはできません。
そして、料理教室の経営で一番大切な数字は「売上」です。売上はすべての基本ですから、いつも売上を意識しながら経営にあたってください。
先日も売上がなかなか安定しない…という先生のお話を伺う機会がありましたが、その中で「今の売上を2倍にしなくてはやっていけないのに、絶対にそんなの無理。。。」と言われていました。
確かに、急に2倍の売上にするのは難しいと思いますが、道筋をつけてひとつずつ取組みを続けていくことで十分に可能だということをお伝えすると、とても驚いていました。
ここで、その方法をお伝えする前に、まずは売上の公式をおさらいしておきましょう。
売上=生徒数×価格×頻度としてあらわすことができます。
ここで注目していただきたいのは、価格と頻度です。ほとんどの人が売上をアップするというと数(この場合は生徒数)を増やすことしか考えていません。
ですが、この公式からも分かるように売上を構成する要素には、数だけではなく、価格と頻度もあるのです。
では、ここでひとつのシミュレーションをしてみましょう!
【例】現状100,000円の売上を2倍にするにはどうしたらよいでしょうか?
生徒数20名×一人あたり価格5,000円×頻度1回=100,000円
数だけで2倍にするためには単純に40名にしなければなりませんので、これはなかなかハードルが高いですよね。
では、売上を構成する要素の価格と頻度もあわせて考えてみましょう。
仮に生徒数を25%アップの25名、価格も25%アップの6,250円、頻度も25%アップの1.25回としてシミュレーションしてみると、
25名×6,250円×1.25回≒195,313円となり、目標の200,000円がほぼ達成できそうです。
こうやって構成する要素をひとつずつ分解して考えてみると、グッと現実的な数字になってくることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
■生徒数を増やすためにやるべきこと
先のシミュレーション結果から見ると、現状20名の生徒さんを25名に25%増やすことがあなたがやらなければならないことになります。
20名を40名に倍に増やすというと途方もなく高い山を登るように感じますが、たった5名増やせばいいと分かれば、あなたの頭もフル回転できることでしょう。
この段階でまずはじめにやるべきことは、既存の20名の生徒さんにお友だちを紹介してもらうことになります。
もちろん、紹介してくれたお礼をいくつか用意しておく必要はあります。
例えば、特別なレッスンを企画して、それにご招待してもいいでしょうし、レッスン以外にあなたのお手製スペシャルメニューをご家族と一緒に楽しむミニパーティーにご招待することでもいいかも知れません。
関係性を築いていくわけですから、できるだけあなたの手づくり感を提供できる方が望ましいのではないでしょうか。
さらには、お友だちにははじめは無料体験レッスンに参加していただくことでもいいですね。
そして、ここから実際のレッスンを受講していただけるようにつなげていくことが、あなたが次にやるべきことになります。
■価格をアップするためにやるべきこと
価格アップのために一番効果的な方法は、オプションを付けることになります。
例えば、通常のレッスンにおすすめワイン飲み放題をつけることでワイン代を追加でいただくことができるようになります。
同じように、レッスンで使用した調味料などの材料をあなたが調達しておいて、販売することもできますね。
食材だけでなく、食器やカトラリー、調理器具などもまとめて購入することで割安にできる仕組みもありますから、あなたらしいものをいろいろと考えてみましょう。
ただし、あなたが調理して作ったものを販売する場合は、別途営業許可が必要となりますので注意しましょう。
また、少し高度になりますが、提供するレシピのアイテム数を増やすという方法もあります。
通常は2-3品を1回のレッスンで教えることが多いと思いますが、これを4-5品に増やして、2回分のレッスンを1.5回分にするのです。
そして、その分割安の追加料金としてしまうのです。生徒さんからするとお得ですし、先生からすると効率よく価格アップが実現できます。
ただし、この場合はレッスンに参加する目的が、イベント向けのパーティー料理を1日でマスターするレッスンなどのように、明確になっていないとなかなか生徒数が集まらないのが難しいところです。
でも、あなたのスキル向上にもつながりますので、チャレンジしてみる価値はあると思います。
■頻度を増やすためにやるべきこと
頻度を増やす方法としておすすめなのは、連続レッスンにすることです。
1回ごとの単発レッスンではなくて、何回かの連続レッスンにすることで確実に頻度は向上します。
以前、スペイン料理教室を開催した際に、この方法の連続レッスンにしました。
スペイン料理の定番メニューは毎回レッスンするのですが、最終回のパエリアを炊くために必要なスープとソースをそれまでに順次レッスンしておく必要があったからです。
この方法は、例えば和食の出汁の取り方でも応用できますし、ケーキを作るお菓子のレッスンでもスポンジとクリーム作りに分けることで実現できると思います。
連続レッスンのポイントは、最終回のレッスンでの成果物がインパクトのあるものです。
先の例でいえば、ママが炊いたパエリアでホームパーティーを楽しむという明確なゴールを設定したことで、生徒さんが毎回モチベーション高く、レッスンできるようになったのです。
また、その他に頻度をアップする方法としては、お友だちと一緒にレッスンに参加したら、メリットがあるということもいいですね。
一人で参加するだけでなく、お友だちと一緒に参加してメリットがあるというシチュエーションを用意することで、「一緒に行こう!」という動機を誘発することができ、頻度アップできる方法です。
◇◆◇◆◇◆
いかがでしたでしょうか?
自宅教室の先生が売上アップを実現するためには、まず売上を構成する各要素を分解して、ひとつずつの要素についての具体的な対策を打つことが重要になります。
では、大切なポイントをあらためてまとめてみましょう。
【まとめ】自宅料理教室の売上、集客アップに大切な4つの手順
・売上を構成する要素を分解する
・生徒数を増やすためにやるべきこと
・価格をアップするためにやるべきこと
・頻度を増やすためにやるべきこと
さあ、あなたの教室でも今すぐにできることから、はじめてみましょう!