
今日のテーマは、料理教室の先生が知っておきたい集客の大切なポイントとは?です。
あなたがママ・ティーチャーとして自宅で料理教室を開業するにあたって、一番の悩みは何でしょうか?
やはり、スタート前のみなさんの悩みの一番は生徒さんの集客方法ですよね。
教室をはじめてはみたけれど、なかなか生徒さんを集めることができない…、という先生は結構多くいらっしゃるのが事実でしょう。
では、この問題を先輩ママ・ティーチャーたちはどうやって乗りこえてきたのでしょうか?
あなたの料理教室にはじめて生徒さんにきてもらうために絶対に必要なことは、あたりまえのことなのですが告知することです。
いいかえれば、あなたが料理教室をはじめましたよ!ということをお知らせすること、広告宣伝しなければなりません。
ですが、広告宣伝したからといってすぐに生徒さんがきてくれるわけでもないのです。
このため、広告宣伝するときには、生徒さんが思わず行ってみたくなるようなアイデアが必要になってくるのです。
今回は、このアイデアにはどんなものがあるのかを解説していきましょう!
集客のアイデア1 無料体験レッスンにきてもらう
料理教室に限らず、これは一番簡単な集客方法のひとつです。
生徒さんは、まだ見たことがないあなたに対して不安な気もちを持っています。
「どんな先生だろうか?」
「親しみやすい先生かしら?」…。
このような気もちを持っている生徒さんにとって、まずは体験してもらって、あなたという先生のことや教室の雰囲気を知ってもらうことを目的とした体験レッスンを無料もしくは、すくない金額でおこなうのです。
そして、体験してもらってから、納得してもらうことでそれ以降の教室に申しこみしてもらうのです。
この方法のメリットとしては、生徒さんはもちろんのこと、あなた自身も生徒さんと実際のレッスンを通して、どんな人なのか?を知ることができるので、その後のレッスンに応用をきかすことができることだと思います。
反面、デメリットは、どんな人が申しこんでくるかわからないので、セキュリティ上の問題を危惧することがあるでしょう。
また、いわゆるバーゲンハンター的な嗜好の方が無料体験だけを求めてくる場合もありますので、実際の生徒さん獲得にいたらないというケースもあります。
基本的な人間の考えかたとしては、やはり無料であったり、低価格であるとこのようなあなたにとってのリスク要因が大きくなります。
ですから、たとえ体験レッスンであってもそれなりの価格を提示することが必要でしょう。
そのかわり、生徒さんが体験レッスンで得られるベネフィットをきちんと伝えるようにして、真剣に通いたいという意識を持っている人を選別することがより重要なことになります。
集客のアイデア2 料理教室のレッスン紹介のパンフレットを配布し、特典を用意する
次に必要な集客の仕かけは、あなたの料理教室を知ってもらうためのパンフレットもしくはチラシを配布するということです。
最近はインターネットの急速な発達によって、WEB集客が大きく取りあげられていますが、料理教室はあなたの自宅で行いますから、完全なエリアビジネスになります。
ですから、あなたの自宅近くに住んでいるか、活動のために訪問する機会がなければ、わざわざ遠方からきてもらえるようなことはほとんどないと思ってください(ただし、あなたのレッスンが評判になれば、わざわざきていただけるようになりますね)。
このため、必要なのはあなたの教室をより近隣エリアの人に知ってもらうためのツールなのです。
パンフレットやリーフレットのようにあなたの情報をより多く掲載できるツールであれば、それにこしたことはありませんが、最初はチラシでもかまいません。
そして、そのチラシをみて初回レッスンに申しこんでくれた生徒さんにメリットのある特典を用意しておくのです。
たとえば、2回目のレッスン割引であるとか、お友だちを紹介してくれたら割引やプレゼントがもらえる…などですね。
この特典を用意するときに注意していただきたいのは、単なる割引で終わらせないということです。
あなたの料理教室にくることによって、その生徒さんがどんなステキな体験ができるのか、がもっとも大切なことですので、そこをはきちがえないようにしましょう。
また、チラシを作成するときに気をつけてほしいことですが、素人まるだしのエクセルやワードで自作したようなチラシでは誰にもみてもらえませんので、ここはちょっと注意してください。
最低限必要な情報としては、先生であるあなたの写真、料理やお菓子の写真、さらには実際のレッスン場所である自宅キッチンやダイニングの写真は必要でしょう。
写真は最近のスマホであれば画質がよいものが多いですので、大きくは問題ありませんが、デザインはやはりプロに依頼したほうがいいでしょう。
あなたのお知りあいやママ友にデザインが得意なかたはいらっしゃいませんか?
もしくは、低価格で利用できるサービスが今はたくさんありますから、あなたのイメージにあうところを探してみてください。
そして、配布方法ですが、まずはあなた自身で配布してみましょう。
知人、友人はもとより近隣エリアへポスティングしたり、地域活動をしているコミュニティへ顔をだして、あなた自身を宣伝してみましょう。
配布するエリアですが、お住まいの場所にもよりますが、あなたの自宅を中心にして半径200メートルくらいからはじめて、徐々に広げていくのがいいと思います。
集客のアイデア3 自宅キッチンでランチ会やお茶会を主催して、料理教室の疑似体験をしてもらう
この集客方法は、まずはあなたの自宅キッチンにお知りあいや料理教室に興味を持たれているかたを集めて、ランチ会やお茶会を開くのです。
ランチであれば、そんなに手のこんだものでなくてもいいですし、お茶会であれば手づくりスイーツになりますよね。
ここでの目的は、あなたの腕前を知ってもらうことと自宅キッチンの雰囲気を感じてもらうことになります。
ですから、清潔で感じがよい空間を演出することを心がけましょう。
そして、必ずお料理作りのことやお菓子作りのことを話題にすることを忘れずに!
その中で参加者一人ずつのお料理作りの悩みや困りごとを聞きだすようにしてみましょう。
その悩みや困りごとに対して、あなたの料理教室やお菓子教室に通うことで解決できるということをさりげなく宣伝していくのです。
たとえば、「煮物の味つけがいつもバラバラでまとまらないのよねぇ…」という悩みであれば、「私の場合は、いつもこういう風にしているのよ。そうすると○○だから、まとまるのよ。」という感じですね。
これって実は、あなたの料理教室の疑似体験になっているのです!
ですから、すでに参加者のかたの心のカベは低くなっているので、ここから実際のレッスンに移行することはそんなに難しくないのです。
ポイントは、悩みを解決したい!という風に感じてもらうことですね。
いかがでしたでしょうか?
大切なポイントをまとめておきましょう。
【まとめ】料理教室の先生が知っておきたい集客の大切なポイントとは?
・料理教室の無料体験レッスンにきてもらう
・料理教室のレッスン紹介のパンフレットを配布し、特典を用意する
・自宅キッチンでランチ会やお茶会を主催して、料理教室の疑似体験をしてもらう
どうやって生徒さんに楽しんでもらうか?を考えることは、あなたにとっても本当に楽しい時間ですよね?
すでに実績のある先生たちが、それぞれの方法で取りくまれています。
あなたもぜひいろいろとウォッチしてみてください。
あなたの教室の集客にとても参考になるはずです。
コメント