
今日のテーマは、「料理教室の先生のブログ術3つのポイント」です。
料理教室をはじめるのに、どうしてブログを書かなくちゃいけないの…
あなたはこんな疑問をお持ちではないでしょうか?
確かに、料理を教えるのに文章力は関係あるのか?という疑問には、直接の関係はないと言えますね。
もし、あなたが趣味の延長線上として、自宅料理教室をはじめたいと考えているのであれば、これらのことはまったく必要ありません。
ただし、仕事としてしっかりとした収入を得ていきたいと考えているのであれば、必須となります。
なぜならば、ビジネスとしての料理教室は、生徒さんに喜んでもらうために存在しなければならず、そのためには生徒さんにあなたの料理教室がためになること、役立つことを言語化しなければ正しく伝わらないからなのです。
■あなたの思いを言語化して伝えよう!
料理教室の先生であるあなたは、生徒さんに何を伝えればいいのでしょうか?
「あなたがなぜ料理教室をしているのか?」
「なぜ、はじめようと思ったのか?」
そして、「あなたの教室に通う生徒さんに、どうなって欲しいのか?」になります。
生徒さんがあなたの教室に通うことで得られるメリットや喜び、生徒さん自身の成長について、あなた自身でしっかりと考えて言語化して伝えていくことがとても大切なことなのです。
例をあげてみましょう。
あなたはブログで、「こんなステキな料理を作りました。私はすごいでしょ」というような記事を書いたとします。それを見た人はあなたのレッスンに通いたいと感じるでしょうか?
答えはNOですよね?!
教室の主役は、あくまでも生徒さんです。
ですから、あなたのことだけしか考えていないようなひとりよがりなブログをみて、行きたいと思う人はいませんよね。
大切なのは、「このレッスンを通して、幸せになって欲しい!」というあなたの思いを伝えることなのです。
あなたのレッスンを通して、生徒さんはどんなふうにハッピーになりますか?それを言語化し、発信しましょう!
言わなきゃ何も伝わらないし、伝わらなければ何もないのと一緒です。
■キーワードを使ってブログを書こう!
ブログはご承知のように、ネット上に文章として蓄積されていきます。これがずっと続いていくと資産になるのです。
いわば、毎日少しずつ文章の貯金をしているイメージですね。
資産になってくると、だんだんと検索エンジンでヒットするようになります。このことが、ブログ作成の目的でもあるのですが、検索であなたの料理教室を見つけてもらうことですね。
そのためには、キーワードと呼ばれる単語を組み合わせてブログの中に配置しておく必要があるのです。
このキーワードは、あなたが何かをネットで探す時を思い出して欲しいのですが、探していることに関係するコトバを検索窓に入力しますよね。
例えば、「料理教室」を探している人はそのまま「料理教室」と入力します。
ただし、それだけですと全国各地にある料理教室が検索されてしまいますから、地名を入れて複合キーワードで入力する人が大半です。
「料理教室」「東京」や「料理教室」「渋谷」などですね。
さらに、習いに行きたい料理の種類やシチュエーションによってもキーワードがありますから、「料理教室」「渋谷」「スペイン」という感じになってきます。
ただし、現状、料理教室は各地でいろいろな種類が存在していますので、この「渋谷」や「スペイン」をもっと絞り込んだキーワードにすることが多いですね。
例えば、「渋谷」→「神泉」とか、「スペイン」→「パエリア」になるのです。
このようなキーワードを、ブログのタイトル、ブログ記事のタイトル、記事の中に織り込みながら、文章を作成していくのです。
このため、あなたがブログを書く前にすべき準備としては、
・あなたの教室に興味を持ってくれる人が気にするであろう言葉を調べること。
・そのキーワードを盛り込んだタイトルと記事内容を組み立てること。
この2つのことになります。
■生徒さんの不安を取り除く工夫をしよう!
ブログを作成する上で大切なことの一つに、生徒さんにあなたの教室を説明してあげることがあります。
これはどういうことかというと、自宅で行う料理教室は場所としても、行われているレッスン内容そのものも分かりにくいという点があります。
大手の料理教室であれば、たいていしっかりとしたホームページがあるのでイメージしやすいのですが、個人の教室であればそうもいきませんね。
では、どのようにしたらいいのでしょうか?
それは、ブログで文章と写真で説明してあげればいいのです。あなたのブログを読んでいる生徒さんが、まるでその場所にいるかのように、詳細に、情報を提供してあげればいいのです。
こうすることで生徒さんが不安に感じていることを払しょくすることができ、あなたのレッスンに行ってみたい!と感じてもらうことができますよね。
◇◆◇◆◇◆
いかがでしたでしょうか?
では、大切なポイントをあらためてまとめておきましょう。
【まとめ】料理教室の先生のブログ術3つのポイント
・あなたの思いを言語化して伝えよう!
・キーワードを使ってブログを書こう!
・生徒さんの不安を取り除く工夫をしよう!
さあ、あなたも今すぐにできることからはじめてみましょう。